御神徳
武運長久
鎮座地:茨城県鹿嶋市宮中2306-1
大鳥居に社号碑
楼門
拝殿
拝殿
拝殿
仮殿
要石
御手洗池
奥宮
御祭神
武甕槌大神 荒魂
境内摂社
高房社
御祭神
高房社を参拝して本宮を参拝する習わしがある
御祭神
武甕槌大神 荒魂
鹿島の大神が初めて天降り給ひし所
所在地:鹿嶋市神野4-1-12
境内
水盤
拝殿
拝殿
本殿
ご祭神
中臣氏の祖先の神を祀る神社で「中臣」には神と人との仲を取り持つ意味があります
所在地:鹿嶋市山之上227-4 付近
沼尾神社
参道
(Google先生によると、この道を征けと。。。)
参道
(Google先生によると、更にこの道を征けと。。。)
拝殿
御祭神
香取神宮の御祭神をお祀りします
後方一直線に香取の森を望めます
所在地:鹿嶋市小山1121 付近
境内末社
御祭神
御神徳
農業守護
御祭神
御神徳
鹿島神宮の神饌を預る神
御祭神
御神徳
港を守る神
御祭神
御神徳
古来多くの霊験をあらわす社として有名
ご祭神
御神徳
祝詞・文章を司る神
稲荷社
ご祭神
御神徳
霊験あらたか
ご祭神
熊野地方と鹿島は船による古い交流があり
神縁もあって当社が祀られます
所管社
大黒社
御祭神
境外末社
御祭神
御神徳
田を司る神
所在地:鹿嶋市宮下5丁目20 付近
御祭神
御神徳
印を司る神
所在地:鹿嶋市城山2丁目5-20 付近
御祭神
所在地:鹿嶋市城山4丁目2-24 付近
御祭神
鹿島の大神と神縁深き神
本社御祭神の出雲での
国譲りの関係から祀られている
所在地:鹿嶋市宮中8丁目9-14 付近
御祭神
武甕槌神の神剣
「韴霊剣」(ふつのみたまのつるぎ)
を神武天皇に献上した神
所在地:鹿嶋市宮中2049-15 付近
御祭神
古い時代物忌という
女性祭主の代替りの際
この社で祭礼があった
所在地:鹿嶋市鉢形1522-3 付近
ご祭神
所在地:鹿嶋市神野1丁目-8-8
現在の社殿は1619年、徳川二代将軍の秀忠の寄進によるもので国の重要文化財に指定されています。特に重厚かつ流麗な本殿の美しさは筆舌に尽くし難いものがあります。
奥宮は徳川家康が関ヶ原戦勝の御礼に奉納したもので国の重要文化財。元々は現在の本殿の位置にあったものを、現在の場所へ遷し奥宮として御祭神の荒魂をお祀りしました。
日本三大楼門と謳われる楼門は水戸初代藩主徳川頼房により奉納されたもので国の重要文化財に指定されています。深い樹叢の緑に映える丹塗りの門はとても壮麗です。
また、本殿を修理する時など一時的に神様をお遷しする仮殿も重要文化財に指定されております。
国の重要文化財は楼門を除き檜皮葺の屋根で構成されており、私の萌え心は甚く震わされるのであります。
境外摂社・末社の巡礼は車かバイクで周られるのがよろしいかと存じます。特に摂社の坂戸神社と沼尾神社は、ちょっとした山の上に鎮座しており距離的にも少々あります。また、道は狭いところが多く、法面も脆弱な農道をひたすら往く場面もあるので、運転には注意が必要です。