鎮座地:長野県大町市大字社1159
一の鳥居
拝殿
参道
境内
拝殿
拝殿
中門
<国宝>
釣屋
<国宝>
本殿
<国宝>
本殿千木
<国宝>
仮宮
神楽殿
八幡社
御祭神
譽田別命
御神徳
いくさの神
伊豆社
御祭神
彦火火出見命
御神徳
温泉の守り神
稲荷社
御祭神
宇賀魂命
御神徳
穀物の神
商売繁盛の神
上加茂社
御祭神
加茂別雷命
御神徳
落雷除け
電気産業
下加茂社
御祭神
加茂武角身命
御神徳
導きの神
交通旅行の安全
上諏訪社
御祭神
大国主命
御神徳
武徳の神
下諏訪社
御祭神
事代主命
御神徳
福徳の神
九頭竜社
御祭神
地主命
御神徳
水の神
子安社
御祭神
木花咲耶姫命
御神徳
美人・安産
子育て
簀 社
御祭神
穂高見命
武山社
御祭神
大地主神
御神徳
土の神
熊野社
御祭神
伊邪那美命
御神徳
天地創造神
白山社
御祭神
菊理姫命
御神徳
諸々の結びの神
鹿島社
御祭神
武甕槌大神
御神徳
護国の神
春日社
御祭神
天児屋根命
三島社
御祭神
大山祇命
御神徳
山の神
北野社
御祭神
菅原道真公
野見宿弥命
国指定重要文化財というのはよくありますが、こちらには日本最古の神明造として国宝の本殿・釣屋・中門があります。これは大変珍しいです。多くの神明造の神社は頻繁に造り替えを行うことが通例となっています。しかし、こちらの本殿は作り替えをしていません。修繕に留めております。1636年造営の息吹を今に伝えており、神明造では日本で唯一のものになっています。また、この国宝の様子は公開されており素晴らしい社叢につつまれ楽しむ事ができます。