御祭神と御神徳
<農業・産業の守り神>
<導きの神>
鎮座地:徳島県鳴門市大麻町坂東字広塚13
参道
拝殿
幣殿
本殿
御神木
めがね橋
西宮社
御祭神
御神徳
皇室の祖先神
日本の総氏神
水神社
御祭神
御神徳
水を司る守り神
中宮社
御祭神
詳細不明
山神社
御祭神
御神徳
山を司る守り神
豊受社
御祭神
御神徳
食物を司る守り神
奥宮
峯神社遥拝所
御祭神
丸山稲荷社
御祭神
御神徳
商売繁盛の神
丸山社
御祭神
野神社
御祭神
御神徳
農業の神
天神社
御祭神
菅原道真公
御神徳
学問の神様
石祠
たまたま御社殿の屋根の銅板が葺き替えられたばかりでピカピカに光り輝いていました。これを写真に収められたのはラッキーでした。 こちらの神社は阿波国一宮。神武天皇の御代、勅令により天富命が肥沃な土地を求めこの地にたどり着きました。ここで麻布や木綿を作り、殖産興業の基を築きました。その守護神として、天太玉命を祀ったのが創祀となります。 第一次世界大戦の捕虜となったドイツ人に作らせためがね橋と鏡池はなかなか映えていました。 奥宮へは、境内から山道を1時間半登ったところにあります。ヘタレな私は遥拝所でお参りしました。