フードフォトグラファー平野慎一

top

profile

works

statement

chez hirano

contact

みたまのふゆ

Placeholder image

菅原道真公

学問・至誠・厄除けの神

鎮座地:福岡県太宰府市宰府4丁目1114-1

Placeholder image

鳥居

鳥居

太鼓橋

太鼓橋

楼門

楼門

本殿

本殿

<国の重要文化財>

本殿

本殿

<国の重要文化財>

Placeholder image

Placeholder image

末社・今王社

櫻井猿田彦神社

末社・保食社

塞の神

御祭神

保食神 うけもちのかみ

末社・志賀社

志賀社

御祭神

綿津見三柱神 わたつみみはしらのかみ

<国の重要文化財>

摂社・ 楓社 かえでしゃ

楓社

御祭神

宣来子命 のぶきこのみこと

末社・ 人丸社 ひとまるしゃ

人丸社

御祭神

柿本人麻呂

摂社・ 福部社 ふくべしゃ

福部社

御祭神

島田忠臣

摂社・ 老松社 おいまつしゃ

老松社

御祭神

是善卿 これよしきょう

伴氏 ともし

(菅公の父君・母君)

摂社・ 御子社 みこしゃ

御子社

御祭神

高視尊

景行

兼茂

淳茂

(菅公の子)

末社・ 尊意社 そんいしゃ

尊意社

御祭神

法性坊尊意霊

摂社・ 野見宿禰社 のみのすくねしゃ /摂社・ 靍寿尼社 かくじゅにしゃ

野見宿禰社/靍寿尼社

御祭神

野見宿禰 のみのすくね 靍寿尼 かくじゅに

(菅家祖神)(菅公の伯母)

末社・金刀比羅社

金刀比羅社

御祭神

大物主神 おおものぬしのかみ

摂社・天穂日命社

天穂日命社

御祭神

天穂日命 あめのほひのみこと

菅家祖神

末社・皇大神宮

皇大神宮

御祭神

天照大神 あまてらすおおみかみ

末社・中島神社

皇大神宮

御祭神

田道間守命 たじまもりのみこと

摂末社

末社・櫛田社<大若子神>

末社・高良社<武内宿禰命>

末社・竈門社<玉依姫命>

末社・須佐雄社<素盞雄命>

摂社・太夫社<菅公隋従・度会春彦太夫>

摂社・宰相和泉社<四世孫・輔正命・六世孫・定義命>

摂社・御霊社<菅家祖先の御霊>

末社・天開稲荷社

御祭神

宇迦之御魂大神 うかのみたまのおおかみ

天開稲荷社

拝殿

天開稲荷社

奥の院

天開稲荷社

奥の院

Placeholder image

本殿は国の重要文化財に指定されており、美しい向拝を持った檜皮葺です。また、壁や柱、天井、彫刻に至るまで、6年に一度漆で塗替えを行っているため、本殿の秀麗さは400年以上の時を経た現在においても素晴らしいものがあります。 ちなみに、社殿は本殿のみで、通常神社にあるような拝殿はありません。

太宰府天満宮へ参拝する人々は、ほとんどの方が素通りしてしまう国の重要文化財があります。それは、末社の志賀社です。参道沿いにあるこの末社はしっかりした檜皮葺で流麗な曲線を描き、その上にはいい感じに苔が乗っていて神さびた風情を醸しています。オススメです♪ 境内の摂社には、菅公の肉親が祀られています。両親・奥方・・・その辺くらいまではわかるとしても、子供から4世・6世下の孫や叔母さん・・・ひいては、叔母・恩師・菅家の祖神そして菅一族の御霊まで神様にしていました。これを見ると、道真公の怨霊の怖さはハンパなかったのではないかと感じられます。

また、もう一つの見所は、天開稲荷社です。こちらは社号が表しているように「天に道が開け、運気がぐんぐん上昇する」と言われています。こちらの奥の院は、石室の中に祭壇が置かれていて、エキゾチックな光景が珍しいためか、参拝者が数珠繋ぎになっていました。

Placeholder image

Placeholder image

Placeholder image